グーグルアドセンスは、アカウント申請するアドセンスブログに、
サブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。
以前は、無料ブログ(サブドメイン・サブディレクトリ形式)でも、
問題なくアドセンス審査を通過できたのですが、
アドセンス審査が厳しくなってきた 2016 年の春からは、
独自ドメインで作成したブログでないと、申し込みができなくなりました。
そこで、無料のブログ(ameblo や Seesaa ブログなど)ではなく、
「独自ドメインのみ申請可能」ということになります。
独自ドメインとレンタルサーバーによって作る WordPress(ワードプレス)なら、
自分だけのオリジナルブログを作成することができるので、
資産ブログとして運営することが可能です。
アドセンスブログを構築するための
ドメインを取得します。
ドメインを取得するときの価格については、
ドメインにもよりますが、
年間 600 円~3,000 円程度です。
あまり安すぎるドメインは、2 年目に更新するとき、
グッとお高くなることがあります。
中古ドメインや日本語ドメインは、お勧めしません!
検索エンジン最適化(SEO)でメリットがあるともいわれますが、
逆にデメリットがある場合も多いからです。
○○.net や○○.com を選ぶほうが無難です。
(○○には好きな文字列を)
まずは希望するドメイン(好きな文字列)が、
取得できるかどうかを確認していきます。
ドメインを取得するためのサービスサイトはたくさんありますが、
こちらではムームードメインでの取得方法をご紹介します。
ムームードメインは、
安くて初心者の方も使い勝手が良いのでオススメです。
【ムームードメインでドメインでを取得する方法】
ムームードメイン公式サイトはこちら
① 希望するドメインが取得可能かどうか確認する
ムームードメインのページにいきます。
希望するドメインを入力し「検索」をクリックしてください。
ドメイン一覧が表示されます。
「カートに追加」と書かれているものは取得可能です。
希望するドメインを見つけたら、
「カートに追加」をクリックして次に進みます。
② 新規登録をする 「新規登録」に進みます。
全ての項目を入力し、ユーザー登録をします。
ムームーID とパスワードは自由に設定することができます。
③ ドメイン設定をする
WHOIS 公開情報で、
「弊社の情報を代理公開する」または「登録者情報を登録する」を選択します。
ドメインは、取得者情報を公開する義務があります。
個人情報を公開されると都合が良くない場合は、
ムームードメインが代理で行ってくれる
「弊社の情報を代理公開する」を選択します。
個人情報を公開しても良い、
もしくは会社の場合は「登録者情報を登録する」を選択してください。
ネームサーバ(DNS)は、サーバーの情報を選択する箇所ですが、
現時点では「ムームーDNS」を選択してください。
ムームーメールは使用しませんのでチェックはしません。
④ お支払い方法
お支払い方法は、
クレジットカード決済、おさいぽ!決済、コンビニ決済、銀行振込がありますので、
ご都合の良い決済方法を選びます。
クレジットカード決済だとすぐに取得可能となりますので、
おすすめです。
自動更新設定については、
契約期間がすぎて支払いを忘れてしまうと、
サイトが表示されなくなってしまいますので、
忘れないためにチェックを入れることをおすすめします。
毎回更新時に確認したい方はチェックを外します。
次に進むと、付属のサービスをすすめられますが、
特に選択する必要はありません。
「次のステップへ」をクリックして進みます。
⑤ 設定した内容を確認し、利用規約を確認する。
設定した内容に間違いがないか確認します。
間違いがなければ利用規約を確認し、
「利用規約、ムームーメール利用特約に同意します。」にチェックをつけ、
「お支払いへ」をクリックして次に進みます。
⑥お支払い情報を入力する
お支払い情報を入力し、
「取得する」をクリックして次に進みます。
⑦ドメイン取得完了
これでドメインを取得する事ができました。
ドメイン取得済みの画面が表示されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★アドセンス始めるならアクセス・トラップ!★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・