ワードプレスのアドセンスブログに設置しておくもの

 

ワードプレスでアドセンスブログを作成するとき、
ブログに設置しておくべき項目があります。

 

また、ユーザービリティにおいても、
設置しておいたほうが良いものもあります。

 

 

 

アドセンスブログに設置しておくもの

 

◆運営者情報とプライバシーポリシー

 

 

運営者情報には本名や住所を書いたりする必要はありません。

 

ニックネーム と メールアドレス があれば大丈夫です。

 

プライバシーポリシーは、必須コンテンツとして、
グーグルアドセンスのページにも書かれています。

 

https://support.google.com/adsense/answer/1348695?hl=ja&ref_topic=1271 507

 

プライバシーポリシー (英語: privacy policy)とは、
インターネットのウェブサイトにおいて、
収集した個人情報をどう扱うのか、
(保護するのか、それとも一定条件の元に利用するのか)などを、
サイトの管理者が定めた規範のことで、
個人情報保護方針などともいう。

プライバシーポリシーbyWikipedia

 

プライバシーポリシーとして記載する内容

 

 

プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Google を含む第三者配信事業者は Cookie を使用して、
当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、
Google や Google のパートナーは、
当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、
適切な広告をユーザーに表示できます。
ユーザーは広告設定で、
インタレストベースでの広告掲載に使用される
DoubleClick Cookie を無効にできます。
また、aboutads.info ページでは、
インタレストベースでの広告掲載に使用される 第三者配信事業者の
Cookie を無効にできます
第三者配信による広告掲載を無効化していない場合は、
サイトへの広告配信に Google 以外の第三者配信事業者や、
広告ネットワークの Cookie も使用される可能性があるため、
その点につ いても、
次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示する必要があります。
第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告が、
サイトに掲載されることをユーザーに 明示します。
配信事業者や広告ネットワークの、
適切なウェブサイトへのリンクを設定します。
これらのウェブサイトにアクセスすれば、
インタレストベースでの広告掲載に使用される Cookie を、
無効にできることをユーザーに明示します。
(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)
または、aboutads.info ページにアクセスすれば、
第三者配信事業者がインタレストベースでの広告掲載に使用する、
Cookie を無効にできることをユーザーに案内します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

↑ これらのことを自分のサイトに明記する必要があるのです。

 

「ユーザー1 人 1 人の好みに合った広告を配信する為に、
Google があなたの個人情報を集めています。」

という内容が書かれています。

 

運営者情報とプライバシーポリシーの作成方法

 

運営者情報は、通常の記事投稿ではなく、
「固定ページ」を使って作ります。

 

ダッシュボードのサイドバーにある
「固定ページ → 新規追加」をクリックし、

新規固定ページ追加の画面が開いたら、

 

タイトル:運営者情報

 

本文 :

 

・運営者名
・連絡先
・プライバシーポリシー を記載します。

 

できあがったら「公開」をクリックします。

 

これで運営者情報の固定ページが作成できました。

 

作成した運営者情報は、訪問者さんが見つけやすいように、
グローバルメニュー又はサイドバーに設置しておきましょう。

 

 

◆グローバルメニュー

 

グローバルメニューとは、
ブログのタイトル又は、ヘッダー画像下にあるメニューの ことを言います。

 

 

◆サイドバー

 

サイドバーは、パソコンでブログを閲覧した際に、
記事横に出てくるメニューバーのことです。

 

 

◆お問い合わせフォーム

 

ワードプレスのプラグイン『Contact Form 7』で、
簡単にお客様からのお問い合わせフォームを設置できます。

 

ダッシュボード→プラグイン→新規追加 に、
『Contact Form 7』と入力し、インストールをクリックします。

 

有効化をクリックします。

 

お問い合わせ→コンタクトフォームをクリック

ショートコードと書いてある下にコードが出ておりますので、
こちらをコピーします。

 

固定ページ→新規追加をクリック

タイトル欄に→ お問い合わせ と入力し、
先ほどコピーしたコンタクトフォームを投稿欄に貼り付けます。

 

公開ボタンを押すと、
固定ページで「お問い合わせ」ページを作ることができます。

 

このページへのリンクを「目立つ位置」に、
配置しておく必要があります。

 

 

◆プロフィール

 

読者さんは、
どんな人がこのブログを書いているのか、気になるようです。

 

プロフィールを書くことで、
読者に興味や親近感を持ってもらえて、
信用してもらうことにもつながります。

 

 

固定ページ→新規追加をクリック

 

タイトル欄に→ プロフィール と入力し、

ニックネームや、簡単な自己紹介、
どんな理想を目指してブログを運営しているのかなど、
読者がブログを書いている人を想像できることで、
ブログのリピーターになってもらえるかも知れません。

 

 

ブログランキング参加してます

応援してください。感謝します!

最近の投稿
カテゴリー
ナビゲーションメニュー
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。