アドセンスブログで最も注意しなければいけない【著作権侵害】

 

著作権侵害に関しては、
Google プログラムポリシーの内にしっかり表記されています。

https://support.google.com/adsense/answer/9892?hl=ja&ref_topic=1271507

 

 

例えば、

・芸能人の写真
・他のサイトの画像の無断使用
・記事のコピペや引用

 

などです。

 

実際、芸能人の写真など、著作権侵害をしているサイトを見かけますが、
くれぐれも、
「あのサイトもやっていたから、ちょっとくらい良いよね。」
という安易な気持ちで、真似しないようにしてください。

 

 

 

GoogleAdSense には、
ポリシー違反の報告という問い合わせフォームがあるので、

通報されてしまったら即、
アカウントの停止や略奪などの処分を受けることになります。

 

そして、多くのサイトで画像の下に
「引用元:http://○○・・・」といった表記がありますが、
この表記さえすれば、
何でも引用していいというわけではありませんので、
くれぐれも勘違いのないようにしましょう。

 

 

画像や動画の使用

 

画像や動画の使用に関しては、
記事を書く上で、画像や動画があったほうがイメージを与えやすく、
読み手も文字だけが並んでいるよりも読みやすいといったメリットがあります。

 

しかし、
画像や動画の使用には細心の注意を払う必要があります。

 

これも「著作権」の問題です。

 

 

基本的に、画像を引用する際は、
許可確認が取れないものは使用してはいけません。

 

この画像使いたい!と思ったら、

 

✓サイト内に転載、引用禁止という表記がないか

✓引用する際の注意点や方法がないか

 

しっかり確認してください。

 

万が一分からない場合は、

使用しない、又は問い合わせをしましょう。

 

そして、こういった手間を減らすためにも、
画像を探すときは、
「商用利用可能」な、画像やイラスト素材サイトを利用しましょう。

 

こちらを利用する場合も、事前に必ず利用規約を確認してください。

 

おすすめの商用利用可能な素材サイト

 

★イラストック
【アドセンスに最適な無料のオリジナルイラスト素材】

 

★写真 AC
https://www.photo-ac.com/

 

 

★写真素材 足成
http://www.ashinari.com/

 

 

★女性モデルのフリー画像 モデル・フォト
https://model.foto.ne.jp/

 

 

★ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/

 

 

★プロ・フォト
https://pro.foto.ne.jp/

 

 

★イラスト AC
https://www.ac-illust.com/

 

 

★pixabay
https://pixabay.com/

 

 

 

ここで紹介したものは、ごく一部のサイトです。

 

他にもいろいろなサイトがありますので、

ご自身でも 「フリー画像」「商用利用可能 画像」などで、
検索してみてください。

 

自分で写真を撮る

 

画像に関しては、
普段から自分で写真を撮る癖をつけていると、
とっても役に立ちます!

 

何気ない風景や景色、食べ物や季節の行事風景、
イベントの雰囲気など、
後になって意外と使えるので便利です。

 

自分のとった写真を使用する場合は、

 

✓他人の顔が映っていないか
(少しでも見えたらモザイク加工をする)

 

✓撮影禁止のものではないか

など、

周りに映っているものをしっかり確認・編集してから、
使用しましょう。

 

YouTubeなどの動画について

 

写真だけでなく動画についてですが、
動画といえば、youtube が主流ですよね。

 

 

youtube 内にアップされている動画は使用OKとなっていますが、

ここで注意しておかなければならないのが、
「違法アップロードされた動画」です。

 

 

違法アップロードとは、
テレビ番組など、著作権のあるものを自分で録画して、
許可なくアップロードしたものになります。

 

このような物をブログに貼ってしまうと、
アカウントの停止や略奪処分を受けることになるので、
くれぐれも注意しましょう。

 

 

例えばテレビ番組の場合ですが、
「公式サイト」が提供している動画であれば問題ありませんが、
ブログに貼る前に必ず動画を視聴して、
自身で確認するようにしましょう。

 

記事の引用やコピペについて

 

他のサイトに書いてある文章をそのままコピーして記事に書くのは、
完全なる著作権侵害です。

 

同様にちょっと文章をいじっただけの、
リライトも危険です。

 

通常運営時ももちろんですが、審査用の記事に関しては特に、
「自分の言葉で自分のオリジナル記事を書くこと」を意識しましょう。

 

 

著作権は本当にシビアな問題で、
過去には著作権違反法で逮捕された人もいます。

 

 

くれぐれも安易な考えで掲載しないようにしましょう。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★アドセンス始めるならアクセス・トラップ!★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキング参加してます

応援してください。感謝します!

最近の投稿
カテゴリー
ナビゲーションメニュー
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。