説明するまででもないですが、YouTubeによって稼ぐやり方です。
Youtubeをみた方は分かると思いますが、
途中でテレビCMのような形で広告が入ります。
その表示された回数によってお金が発生する、
つまり、広告を見てもらったときに報酬が発生する、
インプレッション報酬型アフィリエイトの仕組みのひとつです。
ユーチューバーもネットビジネスのひとつで、
アフィリエイトと一緒です。
ユーチューブに自分が作成した動画をアップして、
そこに表示された広告から収益する方法です。
ユーチューブで収益化するとき、
アドセンスのアカウントを作成したり、
そのアカウントと作ったユーチューブの動画を、
紐づけしたりする必要があります。
ですが、ユーチューブでの収益化は、
アドセンスそのものとは違うのです。
自分のブログやウェブサイトに、
アドセンス広告を表示して収益化することが、Googleアドセンスです。
Googleアドセンスにアカウント申請をして、
承認されることで収益化することが出来ます。
ところが、ユーチューブで自分の動画を収益化するというのは、
『YouTubeパートナープログラム』という、
アドセンスとは全く違ったサービスなのです。
ユーチューブの動画に関しては、
チャンネル審査もGoogleアドセンスではなく、
ユーチューブ側が行っているのです。
グーグルアドセンスは、ユーチューブで収益化したときの、
収益の支払いを担当している形で、
ユーチューブで動画が再生されて得られた収益は、
グーグルアドセンスのアカウントに指定された、
銀行口座に振り込まれるのです。
YouTubeの広告収益化の基準は下記2つです。
・チャンネル登録者数:1000人以上
・過去12カ月の総再生時間:4000時間以上
つまり、動画を作って、ユーチューブにアップしたからといって、
広告収益化の審査を受けることはできないのです。
チャンネル登録者を1000人集めるのって、
かなり大変なことですよね。
なかなかユーチューバーへの道は遠そうです。
ユーチューバーとして稼ぐためには、
チャンネル登録者数や動画再生数をたくさん増やす必要があります。
反応が取れるおもしろい動画を作ったり、
更新頻度を高くし維持する必要があり、
作成する動画も、需要のあるものでないと、
チャンネル登録者数や動画再生数を増やすことはできません。
ですから、ユーチューバーとして稼げるようになるには、
動画を作成するときの企画力や、動画に出演したときのトーク力が必須で、
さらに、その動画を編集する編集力や、
動画の構成をまとめるときのスキルも必要になってきます。
動画で伝えたいことは何か、
この動画を見ている人はどんな人なのかを想像し、
何を求めているのかを理解しながら動画を作成しなければいけません。
今、小学生が憧れる職業として人気が増えているユーチューバーですが、
全くの初心者が参入するには、かなり難しいネットビジネスのひとつです。
もちろん、ビジネスとして、
企画の得意な人、動画編集が得意な人、トークに自信がある人などが、
タッグを組んでユーチューバーになるという方法もあります。
また、発信するテーマの企画力や動画編集が得意な人は、
今、ユーチューバーに参入する人が増え続けているので、
そのスキルを提供するというネットビジネスで稼ぐこともできるのです。
ユーチューブ動画を収益化する時に最小限必要な資格要件
・18 歳以上であること
または、AdSense 経由での支払いに対応可能な
18 歳以上の法的保護者がいること
・広告掲載に適したコンテンツのガイドラインに準拠した
コンテンツであること
ユーチューブ動画が収益化審査に通らないチャンネルの特徴とは?
・著作権を侵害しているコンテンツが含まれる動画
・重複コンテンツが含まれている動画
・単純なコピペテキストの動画など、オリジナル性が著しく乏しい動画
ユーチューブチャンネルの収益化審査に合格することは、
難しくなっていると言われていますが、
収益化審査が通らないチャンネルには、
コンテンツのガイドラインに準拠していないとか、
ユーチューブのポリシーに適していないと言った理由があるようです。
ユーチューブの収益化審査が通らないチャンネルに投稿している動画は、
その動画の内容を見直す必要があります。