グーグルアドセンスを実践していて、
記事が書けないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
アドセンスで稼ぐためには記事を書いて、
一日一記事以上を更新しなければいけないと言われています。
でも、
記事を書けと言われても、なかなか書けない!
忙しくて記事を書く時間がない!
記事を書くのが面倒くさいけど、稼ぎたい!
どうやってもモチベーションが上がらず、記事の更新が出来ない!
そんな悩みを抱えている人が多いことと思います。
だけど、記事を書いてブログを更新しなければ、
そもそもアドセンスで稼ぐことはできません。
こんな悩みを抱えている人は、
もう、自分で記事を書くことをやめませんか?
『でも、それじゃあ~アドセンスで稼げない!』
そうですよね!
そんな人は、人に任せてしまえばいいんです。
『それって、やっぱ、外注ですか?』
そうです、外注さんに記事を書いてもらうんです。
たしかに、
自分のブログを人に書いてもらうなんて、不安ですよね。
多くの稼いでいるアドセンサーたちが、
外注という手法を取り入れています。
でも“外注”って、一歩踏み出すまでに、勇気が必要ですよね。
『どのようにして記事を書いてくれる人を探すのか?』
『自分が書いて欲しいと思う記事を、本当に書いてもらえるのか?』
『一記事、いくら位で書いてもらえるのか?』などなど、
わからないことばかりで、
どうして始めればいいのか、悩んでしまいます。
まだまだいろいろと悩みはつきません。
私も、外注さんにお願いするまで、ずいぶんと悩みました。
でも、すべては取り越し苦労、
今となっては、悩んだ時間だけ損したような気がします。
アドセンスブログの記事が書けないと悩んでいるあなたの、
そんなお悩みのすべてにお答えします。
アドセンスブログを始めてから、
一日一記事、毎日頑張って書いてきたブログ、
そこに誰かの書いた記事を入れるなんて、
ブログが汚されるような気がしていました。
でも、私自身、小説家でもエッセイストでもありません。
小学校の頃から、作文が得意だったということもありませんし、
私の文章なんて、誰も褒めてくれるようなものではありません。
文才もなく、知識も浅い私の記事が、
ほかの人の記事よりすばらしいはずありません。
それなのに、
『記事は私が書かなきゃいけない!』といった思い上がりは、
いったいなんだったんでしょう。
ブログが汚されるだなんて、
思い上がりも良いところだったわけです。
私がアドセンスブログを書いている理由を、
よくよく思い返してみると、
それは、アドセンスで稼ぎたかったからです。
まあ、一生懸命頑張ってきましたから、
いくらか稼げるようにはなりましたが、
かなりの時間を犠牲にしてきたことは事実です。
収入は得られても、毎日、記事を書くことで頭がいっぱいで、
こんな状態をず~っと続けていけるのか…
そう思い始めていました。
私にとってアドセンスは、ビジネスとして、
お金を稼ぐためにやっていることであって、
本来の目的は、記事を書くことではなく、稼ぐこと!
アドセンスの記事を書くために生きているわけではないのです。
これまで頑張ってやってきたアドセンスブログも、
稼ぐためのものです。
アドセンスに限らず、
アフィリエイト全般、ネットビジネスは、
継続こそが稼げる秘訣だとわかっていたので、
もう、これはやっぱり“やるっきゃない!”だったのです。
稼ぐ=継続=ビジネス
そして、ビジネスとしてならば、
ある程度の割り切りも必要かと考えました。
大企業ばかりがビジネスではありません。
商店街の魚屋さんも八百屋さんもビジネスです。
魚屋さんは、自分で魚を釣ってくるわけではなく、
八百屋さんも、畑を耕しいているわけでもありません。
魚や野菜を店先に並べ、
お客さんに売ることで商売(ビジネス)をしています。
たくさん儲けようとするとき、
自分だけで魚を釣ったり、野菜を植えていても、
大きく稼ぐことはできません。
タイムイズマネー(時は金なり)
本来の目的、“稼ぐ”ということを達成するためには、
時間を買うという考え方も必要なのです。
そして私も、
稼ぐためのビジネスとして、
“記事を仕入れる”という考え方に至ったのです。
記事を仕入れる=外注(ライターさんに記事を書いてもらう)
考え方をちょっと変えるだけで、すべてが解決する方法は、
思った以上に簡単でした。
記事を書くのに疲れかけていた私でしたが、
記事を仕入れるという方法を取り入れたことで、
投稿する記事の数が増えると同時に、
報酬も加速して増えていくということを体感しました。
『記事は私が書かなきゃいけない!』といった思い上がりは、
いったいなんだったんでしょう。
さらに、キーワード選定やタイトル設定も、
必ずしも私がする必要はどこにもありません。
誰かにやってもらえばよかったのです。
とはいえ、
誰かに記事を書いてもらうなんて、どうすればいいのか、
難しい気がしますよね。
でも、ご心配なく!
今、ネット上で話題になっている、
やって欲しいことと、それが得意な人とを繋ぐ、
マッチングサービス (出会い系ではありません。)
スキルのオンラインマーケットはたくさんあります。
その中でも、
記事ライティングなどの在宅ワークは、
クラウドワークスが便利です。
このクラウドワークスを利用して、ライターさんを募集し、
書いて欲しいと思う記事を、書いてくれる人を探すのです。
私は、外注化のすべてがわかる、あるマニュアルと出会えたので、
すんなりと外注化を始めることが出来ました。
ライターさん募集の仕方から、応募されてきた方への対応方法、
『こんな記事を書いてください!』と詳しく書かれた、
ライターさん用のマニュアルもあり、
メッセージのやりとりの見本まで揃っていて、
思った以上に簡単でした。
この『完全外注化マニュアル』の他にも
外注マニュアルって販売はされているんですが、
私が使っている『完全外注化マニュアル』は、
わかりやすく説明されていて、とってもお手頃価格で良心的です。
常に最新の最適な情報をブラッシュアップして提供してくれるんです。
ですから、ず~っと活用し続けることが出来るんです。
私が思った以上に“外注”は簡単だったと感じたこの方法には、
コピペで使える外注さん募集の文章や、
外注さんにそのまま渡せる作業マニュアル、
外注さんへの指示や、
日々のやり取りで使えるコピペOKのテンプレート、
そして、
1記事200円で記事作成を依頼する方法など、
これらがぜーんぶ、ココに詰め込まれています。
外注はいいよーって言われても、やはり気になるのが外注費ですね。
このマニュアルでは、
依頼によって、
それぞれいくらの単価で募集すればいいのかが一覧で確認できます。
初めて値段設定を見た時、びっくりしました。
こんな金額で記事を書いてくれる人が見つかるの?
って思うほど、びっくりするほど安いです。
もちろん、
ちゃんと募集が来るのを踏まえての設定なので、
安心して募集してください。
また募集の仕方に応じて、
「○○の場合は△△円で」といった解説もしっかりあります。
また、外注化だけでなく、
アドセンスアカウントが取得できていないという人にも、
簡単に、
アドセンスブログを始めることができる方法があります。
これは『必見!』です。