5月も後半に差し掛かり、
本来なら、梅雨前、初夏の一番いい季節のはずなんですが、
今年は何だか、気分がどんよりとしています。
日々、発表される感染者数も、
少しずつ落ち着きを見せ、
新型コロナウィルスの緊急事態宣言が解除されたところもあり、
政府は、
明日にでも緊急事態宣言を解除する見通しと言われています。
でも、解除されたからと言って、
いきなり新型コロナウィルス発生以前の生活に戻れるわけではありません。
『もう―いいだろう???』
そんな気の緩みが、第2波・第3波の感染を引き起こすのです。
2月・3月頃に主要全国紙の社説や論説記事などで取り上げられた、
『正しく恐れて、適切に行動を…』
ちょっと意味不明な言葉ですが、
いま一度、
しっかりと心に留め置いておく必要があります。
それと同じで「リスク管理」ということばがあります。
想定されるリスクが“起こらないように”、
そのリスクの原因となる事象の防止策を検討し、
実行に移すことだそうです。
『想定の範囲内だ!』
ホリエモンがよく言っていた言葉があります。
これって、
アドセンスやアフィリエイトを実践するうえにおいても同じで、
あらゆるリスクを想定しておくことは重要です。
世界的な大惨事と一緒にするな!って言われそうですが、
大惨事は、個々の不幸な出来事の固まりだと思うんですよね。
誰も不幸な出来事を予想などしたくはありませんが、
そうならない様な対策は、常に考えておくべきなのです。
ふつーに暮らしていて、
誰も、自分の会社が明日倒産するかも知れない、
数年後、自分が癌になるかも知れない…なんて考えません。
考えたくもありません!
しかし、
新型コロナウィルスの影響で、
会社の経営が立ち行かなくなった、
仕事ができなくなって、収入がなくなったという人も、
たくさんおられます。
ですから、あらゆるリスクを想定して、
今、自分が出来る事はやっておくべきだと思います。
そう言う私は「あらゆるリスクを想定しておく」なんて賢いこと、
やっていたわけではありませんが、
この状態の中でも、
ネットからの収入を得ることが出来ています。
ただ、収入を得ることは出来ていますが、
これまでとちょっと様子が違っていることも事実です。
現状、アドセンスの収益は激減しています。
ですが、
アドセンスブログに貼っていた楽天アフィリエイトの方は、
収益が膨らんでいます。
アドセンスは、
Googleが企業からの広告収入で成り立っていますが、
新型コロナウイルス感染症に関連した悪質な広告への対応を強化したり、
企業が広告の出稿を控えたり、どうもざわついているようです。
これまで、アドセンスブログの収益が落ち込んだ時は、
キーワードが悪かったのか、文字数が少なかったのかと、
いろいろ対策を考えたのですが、
今しばらくは、様子見状態で静かに行こうと考えています。
この新型コロナウィルスの猛威が終息を迎えたら、
企業は蒔き直しを狙って、広告の出稿も増えるのではないかと・・・
その時のためにも、
アドセンスブログは今まで通り記事を更新し続け、
静かに待つことですね。
不要不急の外出自粛と言う中で、
ネット通販の需要は、伸び続けています。
今は外に買い物に出られないから、ネットスーパーを利用したり、
ネットショッピングで買い物したりすることが増えました。
ネットでお買い物をするのはとっても便利です。
重たい荷物を持つ必要もないし、無駄な衝動買いも控えられます。
ウインドショッピングを楽しむということはできませんが、
新型コロナウィルスが終息して、今より外出が自由になったとしても、
ネットでお買い物をするという習慣は定着すると思われます。
つまり、アドセンスとアフィリエイトの併用、
これはネットビジネスのリスク管理ですよね。
ですが、
ただ闇雲にアドセンスブログに楽天アフィリやASPアフィリの広告を、
ベタベタ貼ればいいってもんじゃないですよ!
やり方によっては、アクセスが下がったり、
アドセンスのアカウントを剥奪されることもあります。
正しいやり方を知って、
アドセンスとアフィリエイトを併用し、
ユーザーのお役に立てるブログでなくてはいけませんね。
――――――
◆ 編集後記
――――――
ネットショッピング 楽しいですね!
私も娘たちもネットショッピングが大好きで、
ほぼ毎日、宅配便がやってくるので、
宅配便のおじさんとも、顔なじみになりました。
ネットでお買い物をするとき、
今までは送料がネックだったんです。
どうかすると、商品の値段より、
送料の方が高いことがあったりして躊躇うことも・・・
でも、よく考えると、
買い物に行くときに要する時間や交通費を考えると、
高いとも言えませんね。
時は金なりと言いますが、
時間を上手に使うことが、一番のお金儲けではないでしょうか。