パソコンのタイピングが苦手な人は音声入力がおすすめ!

 

 

昨日の昼、すっごく風が強くって、
へやのドアが急にバタンと閉まって、
右手の親指を挟んでしまいました。

 

今も腫れてズキズキしています。

 

なので、メルマガを書くにもキーボードが打てません!

 

・・・・・

 

って、よく考えたら私、

キーボード打つのに、
人差し指と中指しか使えなかったんですね。

 

 

親指だから ぜんぜん関係ないやん!

 

それでも人差し指や中指を使うだけで響くんです。

 

なんとかええ方法はないかと思って、
音声入力を思いだしたんです。

 

googleのドキュメントを使って、
音声入力する方法です。

 

パソコンのタイピングが苦手な人は音声入力がおすすめ!

Googleドキュメントなら無料です!

 

いやー、googleドキュメントのおかげで、
快適に文字入力することができます。

 

しゃべるだけでええので、楽やわー!

 

というわけで、
パソコンのタイピングが苦手な人に、
音声入力で簡単に記事が書くことができる方法をお伝えします。

 

 

★ Google ドキュメントを使って音声入力します。

 

まず Google ドキュメントを立ち上げます。

 

Google の検索画面からでも、
ドキュメントを立ち上げることはできます。

 

どこから立ち上げるか分からない時は、
Gmail の 画面 から立ち上げます。

 

Gmail の右上にある
9つの四角いキューブ状のところをクリックします。

 

Google でできる色々なアイコンが並んでいるので、
その中にあるドキュメントというアイコンを、
探してクリックします。

 

『新しいドキュメントを作成』ってかいてあったら、

“✚”のマークをクリックします。

 

するとドキュメントが立ち上がり、
文字を入力するところが出てきます。

 

上に並んでいるツールという部分をクリックし、
音声入力をクリックします。

 

画面にの左側にマイクのマークが現れます。

 

そのマイクをのマークをクリックして、
話しかけると、
話した言葉が文字になって入力されます。

 

入力し終わったら、

先ほどのツールというところの左側にある、
ファイルをクリックして、

『ダウンロード』にカーソルを合わせ、
その横に出てくる『書式なしテキスト』をクリックします。

 

左下にダウンロード完了の文字が現れたら、
開くをクリックすると、

ディスクトップ上に先ほど音声入力した文字が、
メモ帳に書き移されて現れます。

 

その文章に「、」や「。」改行などを入れ、
記事の形を整えて、
コピーしてブログの記事入力画面に挿入します。

 

 

ホンマ、簡単ですよ!

 

タイピングがうまくできなくて悩んでいた人にとって、
こんな便利なもん、
使わんかったらもったいないですよ。

 

これで簡単に記事を早く書くことができます。

 

 

パソコンの画面に向かって話しかけているのやったら、

 

話しかけながら、手打ちで「、」や「。」を入力したり、
改行を入れたり、

誤字なども訂正することができますえ。

 

 

そやけど、今の音声入力はすごいですね。

 

私がパソコンを弄りだしたかなり昔、

 

その頃もタイピングなんて全然でけへんかったので、
時間をかけてぽつぽつと、

 

しかも例のごとく、
右手と左手人差し指と中指だけしか使わないと言う
タイピング方法で、

まるで雨だれのように打ち込んでたんです。

 

そのタイピング方法は今でも変わっていない、と言うか、

ほとんど進歩してへんのですけど、

なんとか文字を入力することがでけて、

ブログどころかメルマガまでやってるやなんて、

怖いもん知らずというか、

 

どこまでいっても『おうちゃくもん』にでけてます。

 

 

音声入力がこんなに楽にできるなんて!

 

いっぺんやってみてください、

ホンマ便利ですよ!

 

そういえば昔、
音声入力のためのソフトを購入したことがあります。

 

『ドラゴンスピーチ』とかいう名前やったと思います。

 

かなり高額だったのですが、
タイピングができない私にとっては、
必需品だと思って購入しました。

 

 

ところが、
購入したのはいいものの、

その頃の音声入力ソフトは、性能があまり良くなく、

 

使う前に、例文を読み上げて、
私の声をパソコンに認識させておくというものでした。

 

パソコンに私の声を覚えさせようと、
何度も何度も例文を読み上げるのですが、

 

うまく私の声を拾ってくれなくって、

まあ~、ひどい文字列に変換されて。。。。

 

それを読んで、大笑いしたことを覚えています。

 

 

誤字脱字どころか文章もめちゃくちゃで、
見たことない漢字やら、
こんな日本語あらへんしー!って言うことの連続でした。

 

 

結局、文章に修正する事の方に時間が取られ、
まったく使えたものではありませんでした。
(私が使えなかっただけで、ちゃんと使ってた人もおられます。)

 

 

今のこのドキュメントを使って音声入力する方法は、
かなりの精度で驚いています。

 

音声で入力する言葉が、
うまく文章としての文字に変換されていて大感激です!

 

これでずいぶん記事を書くのが楽になりました。

 

 

他にももっと優れた音声入力のソフトがあるかもしれませんが、
私はこれで満足です。

 

いやいやgoogleのドキュメント最高!です。

 

何より簡単に使えて無料なんですから、
ぜひ一度音声入力に挑戦してみませんか、べんりですよー。

 

 

――――――
◆ 編集後記
――――――

 

音声入力、とっても便利なのですが、

一人でしゃべるのって、
ちょっと恥ずかしい気がします。えへへ(〃´∪`〃)ゞテレ

 

夜中に一人、こそこそとしゃべるのも変なので、
昼間、誰もいない時を狙って音声入力をしてます。

 

スマホのドキュメントで音声入力しておいて、
パソコンのドキュメントから引っ張り出して、
編集しています。

 

Gmailのアカウントだと、
同期しているし、どこからでも見ることができて、
使いたい放題使っています。

 

 

指のほうは、
ズキズキが少しずつマシになってきました。

 

腫れた親指に、シップを貼ってるんですが、
すぐにネチャネチャになってしまって、困ってます。

 

 

洗濯や炊事をするときは、
ゴム手袋を使ってるんですが、

 

日ごろ使いなれていないものを使うのはストレスですね。

 

 

ジャガイモの皮をむいていて、
ゴム手袋に穴をあけてしまいました。

 

もう、使えません! ポイッ!

 

「人の手なら2~3日もすればちゃんと治るのに」って
娘に言われました。

 

 

ブログランキング参加してます

応援してください。感謝します!

最近の投稿
カテゴリー
ナビゲーションメニュー
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。