TypeSquare Webfonts for エックスサーバー っていうプラグインは必要?

 

 

アドセンスやアフィリエイトを始めようと、
ワードプレスを使ってブログを作る人は多いと思います。

 

そして、ワードプレスを使おうとしたとき、
最初からインストールされているプラグインがあります。

 

 

『Akismet Anti-Spam (アンチスパム)』

『Hello Dolly』

 

この二つです。

 

ドメインをエックスサーバーに設置して、
ワードプレスをインストールすると、

 

初めから
『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』というプラグインが、
インストールされています。

 

 

でも、
エックスサーバーを利用していないワードプレスには、
インストールされていません。

 

また、
この『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』は、

エックスサーバーの
『ワードプレス簡単インストール』でワードプレスを導入していないと、
自動でインストールされません。

 

エックスサーバーにドメインを設置していないけど、
どうしても、
『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』を利用したい場合は、

プラグインの『新規追加』から、
プラグインを探す必要があります。

 

 

で、
『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』というプラグイン

 

何をするためのプラグインなのか、
気になりますよね。

 

 

『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』というプラグインは、

ブログを作って、アドセンスやアフィリエイトをしていくとき、
必要なの?って。。。。

 

 

もしも必要ないのなら、
削除したほうがいいのかどうかも、
調べていきたいと思います。

 

 

『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』は、

エックスサーバーをご契約の場合、
無料で利用できる機能で、

株式会社モリサワが提供する、
Webフォントサービス「TypeSquare」を利用できるプラグインです。

 

 

エックスサーバー

 

何をするためのプラグインなのか…ですが、

 

ベーシック・スタイリッシュ・カジュアル・ニュース・ビジネス
ファッション・エレガント・繊細・ポップ・コミカル・和風・はんなり
伝統・ナチュラル・レトロ・ホラー・・・・と、

 

 

カスタムフォントテーマ機能を使うことで、
33書体の中からフォントを、
自由に組み合わせることも可能になるというものです。

 

 

ブログのデザインやテーマに合ったフォントを使うことで、
雰囲気を盛り上げることができます。

 

 

しかし、

アドセンスやアフィリエイトをしていくとき、
ブログを運営する目的は『稼ぐこと!』です。

 

 

ブログのデザインや雰囲も大切ですが、

こだわりすぎると、
ページの表示に時間がかかって、
訪問者の離脱につながることもあります。

 

 

せっかく作った自分のブログですから、
見た目をかっこよくしたいという気持ちもわかりますが、

目的を重視するためには、
私は必要ないものだと感じます。

 

 

それでももし、
TypeSquare Webfonts for エックスサーバーのフォントを、
使いたいというとき、使い方は、実にシンプルです。

 

『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』のプラグインを、
有効化しておいて、

ワードプレスの管理画面にある『TypeSquare Webfonts』を選択し、
『フォントテーマ』をクリックすると、
33書体のフォントの項目が出てきます。

 

 

この中でテーマに合ったフォントを選び、
『フォントテーマを更新する』をクリックすれば、
ブログ内のフォントすべてに反映されるのです。

 

 

ただ、フォントをカスタマイズする
『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』は、

とても優れたプラグインのように見えますが、

 

『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』には、
致命的な欠点があります。

 

 

それは、
最大3ドメイン、
月間75,000ページビューまでしか利用できないのです。

 

 

つまり、一つのドメインで、
月間25,000PVのブログにしか利用できないということになります。

 

 

アドセンスやアフィリエイトで稼ぐ目的のブログは、
アクセスを集めてナンボですから、

1日840PV以上集めるブログには適用できないことになります。

 

 

アドセンスやアフィリエイトブログで、

一日一万円、稼ぎたいのなら、
1日10,000PVは必要ということになります。

ですから、こういったブログでは、
『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』を、
表示させることができないということになります。

 

 

『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』を使っていて
25,000PVが過ぎたら自動的にフォントの表示が戻るだけなので、
何かしらのトラブルが起こるわけではありませんが、

わざわざフォントに拘る必要はないのです。

 

 

この『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』は、
初心者用の、しかも趣味のブログに使うプラグインだと思います。

 

 

ということで、
『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』のプラグインは、
いらないのなら削除しても問題ありません。

 

『プラグイン』→『インストール済みプラグイン』にある
『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』の
『削除』を選択すれば、
アンインストールすることができます。

 

 

――――――
◆ 編集後記
――――――

 

ワードプレスのプラグインは、
頻繁にアップデートがあります。

 

 

『TypeSquare Webfonts for エックスサーバー』
というプラグインは、

それほど容量が大きいわけではなく、

無料で使うことができるので、
有効化を切っている状態で放っておいても、
問題はありませんが、

 

稼ぐことを目的にブログを運営するのなら、
必要ないプラグインは、
削除しておいたほうがいいと思います。

 

ブログランキング参加してます

応援してください。感謝します!

最近の投稿
カテゴリー
ナビゲーションメニュー
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。